昭和・レトロ

昭和をテーマに玩具を収集して楽しんでいます

キャンディーズ
1970年代に活躍した日本の女性3人組のアイドルグループ
活動期間 1972年〜1978年

セブンイレブン 「キャンディーズ フィギュアコレクション」
実施期間:2004年9月20日

キャンディーズのデビュー30周年とセブンイレブンの30周年を記念して、
キャンディーズフィギュアが登場しました

全12種類 代表曲12曲のそれぞれの衣装で登場

これはハートのエースが出てこないバージョン
ウルトラQ カネゴン
ウルトラQ
放送開始 1966年(昭和41年)

ウルトラQに登場する架空の怪獣
ルパン三世と銭形警部
TV第1シリーズの
ルパン三世 と銭形警部

放送開始 1971年(昭和46年)
変身忍者 嵐
変身忍者 嵐
放送開始 1972年(昭和47年)

この玩具は2002年に復刻された食玩のようです。

当時は学校で流行ってました。


マジンガーZ グレートマジンガー 
マジンガーZとグレートマジンガー

放送期間   マジンガーZ      1972年(昭和47年)〜
         グレートマジンガー 1974年(昭和49年)〜
仮面ライダー1号・2号・V3・ライダーマン

仮面ライダー旧1号と旧2号

放送開始 1971年(昭和46年)


左から・V3・新1号・新2号4号?(ライダーマン)
こちらは貯金箱になってます。
ウルトラマン
放送開始 1966年(昭和41年)
ウルトラQの続編

左から古く
ウルトラマン
    ・ゾフィー
         ・セブン
            ・帰ってきたウルトラマン


右は ダダ星人
ウルトラマン 第28話「人間標本5・6」に登場)
あしたのジョー
あしたのジョー     

放送開始 1970年(昭和45年)

北斗の拳
北斗の拳

放送開始 1984年(昭和59年)
ジャイアント馬場vsザ・デストロイヤー
全日本プロレス時代

ジャイアント馬場とザ・デストロイヤー

全日本プロレス中継放送開始 1972年(昭和47年)土曜20時枠
太陽の塔
太陽の塔

日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)
大阪万博のテーマ館のシンボル

開催 1970年(昭和45年)
チャールズ・チャップリン
チャールズ・チャップリン

1925年 黄金狂時代
1928年 サーカス
1931年 街の灯
1936年 モダン・タイムス 
1940年 独裁者

1972年11月(リバイバル上映)これを映画館で観た記憶があります。
くいだおれ太郎

くいだおれ太郎

大阪ミナミ 
道頓堀近くにある飲食店の広告宣伝用の人形

1950年に登場 
営業最終日 2008年
ET
ET

アメリカのSF映画に登場する、架空の地球外生命体の名称

公開 1982年(昭和57年)
デビルマン
←ちょっとかわいいデビルマンですが・・・。


放送開始 1972年(昭和47年)

ドラゴンボール
放送開始 1986年(昭和61年)
怪物くん
怪物くん(第1作・モノクロ版)

放送開始 1968年(昭和43年)



怪物くん(第2作・カラー版)

放送開始 (昭和55年)
コカコーラのキーホルダー
袋入りは復刻版かな?

右はちょっと古そう。
扇風機のプラモデル
      

        昭和の扇風機

懐古趣味に戻る
DPセンタークボ


DPセンタークボ トップページに戻る

※このページの情報は変更される可能性があります。最新の情報は直接当店にお問合せください。
記載 内容に誤りがあるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しまして は、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。